Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

福岡県飯塚地区消防本部のサイトに不正アクセス - メルアド1798件流出

福岡県飯塚地区消防本部のウェブサイトが不正アクセスを受け、災害情報配信システムに登録している1798人のメールアドレスが流出した。

同本部によれば、複数の消防職員に不審なメールが届いたことから調査を実施したところ、7月6日14時過ぎにウェブサイトが不正アクセスを受けていたことが判明したという。災害情報配信システムに登録している職員や住民のメールアドレス1798件が流出したおそれがある。公文書などの漏洩については否定している。

同本部ではウェブサイトを一時停止し、登録者に不審なメールに対する注意喚起を実施。保守の委託業者による調査を経て、同日14時にウェブサイトについては再開した。災害情報配信システムについては停止しており、セキュリティ対策の点検を行っているという。

(Security NEXT - 2015/07/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限