福岡県飯塚地区消防本部のサイトに不正アクセス - メルアド1798件流出
福岡県飯塚地区消防本部のウェブサイトが不正アクセスを受け、災害情報配信システムに登録している1798人のメールアドレスが流出した。
同本部によれば、複数の消防職員に不審なメールが届いたことから調査を実施したところ、7月6日14時過ぎにウェブサイトが不正アクセスを受けていたことが判明したという。災害情報配信システムに登録している職員や住民のメールアドレス1798件が流出したおそれがある。公文書などの漏洩については否定している。
同本部ではウェブサイトを一時停止し、登録者に不審なメールに対する注意喚起を実施。保守の委託業者による調査を経て、同日14時にウェブサイトについては再開した。災害情報配信システムについては停止しており、セキュリティ対策の点検を行っているという。
(Security NEXT - 2015/07/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
