「Galaxy S」の一部アップデート機能に脆弱性 - MITMのおそれ
韓サムソン製スマートフォン「Galaxy S」のアップデート機能に脆弱性が含まれていることがわかった。通信キャリア経由でファームウェアが提供されている。
同製品にプリインストールされている「Swiftkey」が言語パックをアップデートする際、正しく検証しない脆弱性「CVE-2015-2865」が含まれているもので、セキュリティ機関が注意を呼びかけた。
影響を受けるのは、「Galaxy S4 Mini」「Galaxy S4」「Galaxy S5」「Galaxy S6」の4機種で、アップデートはHTTP通信で行っており、中間者攻撃によってデータを改ざんされるおそれがあるという。
セキュリティ機関は、「Swiftkey」によるアップデートの確認頻度は少なく、攻撃が可能になる可能性は低いとしつつも、ファームウェアをアップデートするよう呼びかけている。
またファームウェアのアップデートが提供されていない場合は、公衆無線LANなど、信頼できないネットワークを避けるといった回避策を実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開