Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【Interop】「Interop Tokyo 2015」が開幕 - 展示会は10日から

インターネットテクノロジーをテーマとした総合イベント「Interop Tokyo 2015」が開幕した。

同イベントは、相互接続性(Interoperability)を実際に検証する場として1994年にスタート。インターネットテクノロジーに関する最先端の情報を発信しており、今回で22回目となる。

6月8日、9日の日程で東京大手町サンケイプラザにてカンファレンスを開催。さらに同月10日からは幕張メッセへ場所を移し、3日間の日程で展示会が催される。

今回のテーマは「Endless Possibilities〜ここから広がるコネクテッド・エコノミー」。「セキュリティ」をはじめ、「クラウドコンピューティング」「IoT/M2M」「Software Defined Infrastructure」など注目のテーマに関する展示が多数行われる予定。

「Connected Media Tokyo 2015」「デジタルサイネージ ジャパン 2015」「ロケーションビジネス ジャパン 2015」「APPS JAPAN 2015」など同時併催のイベントを含め、約14万名の動員を見込んでいる。

展示会の入場料は5000円。招待券の持参や、ウェブによる事前登録で無料で入場できる。詳細は同イベントページから。

(Security NEXT - 2015/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
「libxml2」にXXE脆弱性 - 利用アプリに影響
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
イベント申込書のFAX番号を誤記載、申込情報が流出 - 名古屋市
イベント抽選結果の通知メールを「CC」で誤送信 - 有隣堂
イベント参加者情報含む名簿を会場に放置 - 佐賀県産業振興機構
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も