国立情報学研究所に不正アクセス - 緩めた設定突かれ「踏み台」に
国立情報学研究所(NII)のサーバが不正アクセスを受けていたことがわかった。セキュリティ対策の甘いサーバが踏み台に悪用されたという。

不正アクセスを公表したNII
同研究所によれば、一部サーバが不正アクセスを受け、DoS攻撃の踏み台に悪用されていることが6月2日12時過ぎに判明したもの。すでにネットワークからは遮断されている。
同サーバは、クラウド事業者のサービスを利用し、動作の検証作業に用いていたもので、5月29日よりアクセス制限を一時的に緩め、パスワードを簡単なものに変更していたが、そのまま用いていたところ、不正アクセスを受けたという。
また今回の不正アクセスによる個人情報や機密情報などの流出については確認されていない。同研究所では事実関係を調査し、再発防止対策を講じるとしている。
(Security NEXT - 2015/06/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
