Macに深刻な脆弱性 - 管理者権限の奪取されると初期化でも復旧できず
セキュリティ研究者によってMac OS Xに深刻な脆弱性が確認された。脆弱性を悪用されてファームウェアを上書きされて管理者権限を奪われると、OSを再インストールしても復旧できず、以降は管理者権限を奪われた状態になるという。
今回の脆弱性は、Macの「EFIファームウェア」に存在する脆弱性で、Pedro Vilaca氏が確認した。UEFIブートスクリプトテーブルに脆弱性があり、サスペンド状態からの復帰時にファームウェアが書き換えられ、以降は管理者権限が奪われた状態となる。
ただし、同脆弱性を突くには、リモートから管理者権限でアクセスする必要があり、別の脆弱性と組み合わせて攻撃を行う必要がある。
今回の発表を受けて同脆弱性を解析した米Symantecは脆弱性を検証。存在を確認した上で、ディスクを消去し、OSを再インストールしても管理者権限によるアクセスが可能な状況が続くことから、広く拡散するものではないものの、深刻な脆弱性だと指摘している。
脆弱性の悪用は確認されていないが、Symantecでは、ソフトウェアのアップデートを行い、脆弱性を解消するとともに、パッチが公開されるまで標的になる恐れがある機種では、スリープモードを使わず、コンピュータを終了することを推奨するとしている。
(Security NEXT - 2015/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
	
