Check PointとFireEye、脅威情報の共有でパートナーシップ締結
イスラエルのCheck Point Software Technologiesと米FireEyeは、脅威情報の共有に関するパートナーシップを締結したと発表した。
今回の協業により、Check Pointの脅威情報配信サービス「ThreatCloud」および対策ソリューションと、FireEyeの脅威対策プラットフォームにおいて、脅威情報をリアルタイムで共有する。
共有する情報は、攻撃に使用されているIPアドレスやドメイン名、ファイルのハッシュ値などで、両社の製品にリアルタイムに反映する。
(Security NEXT - 2015/04/23 )
ツイート
PR
関連記事
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
個人情報が流出した可能性、「VPN」から侵入か - 共栄フード
Cleo製ファイル転送製品に複数脆弱性 - すでに悪用も
エアギャップ環境向けオンプレEDRを国内展開 - サイバーリーズン
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
Apple、「macOS」向けにゼロデイ脆弱性を解消するアップデート
CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗
SaaS向けSPMを展開するAdaptive Shieldを買収 - CrowdStrike
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業