認証情報が漏洩する脆弱性「Redirect to SMB」 - IEなど少なくとも31製品に影響
今回の脆弱性は、Windowsの「urlmon.dll」内の一部APIを利用した際に影響を受けることが判明しているが、同ライブラリは「wininetライブラリ」を利用していることから、詳しい原因はわかっていないという。
セキュリティ機関では、緩和策としては、外部ネットワークのTCP 139番ポートやTCP 445番ポートに対するSMB通信を遮断するほか、NTLMの設定変更などを挙げており、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み