Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデ、脆弱性解消した「Apache Struts 1.2.9 with SP2」 - 公式サポート終了後も独自対応

NTTデータが提供するウェブアプリケーション用フレームワーク「TERASOLUNA Server Framework for Java(Web)」に脆弱性「CVE-2015-0899」が判明した。依存している「Apache Struts 1」にあらたな脆弱性が見つかったもので、同社は独自に修正を行っている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品はミドルウェア「Apache Struts 1.2.9」を利用しており、同ソフトで判明した入力チェックが不正にスキップされてしまう「Validator」の脆弱性が明らかとなったもの。「TERASOLUNA Server Framework for Java(Web) 2.0.0.1」から「同2.0.5.2」までが影響を受ける。

同社では独自に「TERASOLUNA フレームワーク」向けに「Apache Struts 1.2.9 sp2」を用意。Apache License 2.0で公開するとともに、同バージョンを含む「TERASOLUNA Server Framework for Java(Web) 2.0.5.3」を提供開始した。

「Apache Struts 1」はすでにサポートが終了している。2014年4月に「ClassLoader」の脆弱性「CVE-2014-0114」が表面化したが、その際も同社では修正を行った「Apache Struts 1.2.9 sp1」を公開していた。

(Security NEXT - 2015/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)
先週注目された記事(2024年12月8日〜2024年12月14日)
「Apache Struts」に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
Arubaのアクセス制御製品に複数脆弱性 - アップデートで修正
Juniper製SIEMに複数の脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「Apache Struts」の脆弱性、一部Cisco製品にも影響
Adobe製フォーム作成ツール「AEM Forms」に緊急パッチ - 早急に更新を
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開