Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINE」に深刻な脆弱性 - iOSやAndroid向けに修正版がリリース

LINEは、同社SNSサービス「LINE」において深刻な脆弱性が発見され、修正したことを明らかにした。脆弱性が原因となった被害の報告は受けていないという。

同社によれば、同サービスに中間者攻撃(MITM)によって攻撃が可能となる脆弱性が存在。LINEアプリ内の「その他」ページを開いたり、メッセージのタイムラインに記載されたURLにアクセスする際、チャットの内容や、友人の一覧をはじめ、アプリのデータが不正に取得されたり、改ざんされるおそれがあったという。

問題の脆弱性は、スプラウトの末房建太氏、中澤上明氏、塩見友規氏が発見。2月3日にJPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)より報告を受け、対応した。

同社では、同社では修正を加えたiOS版のアプリを3月4日、Android版を3月10日にリリースした。同社は、最新版を利用するようアナウンスするとともに、信頼できない無線LANへ接続しないよう、日ごろからのセキュリティ対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消