「LINE」に深刻な脆弱性 - iOSやAndroid向けに修正版がリリース
LINEは、同社SNSサービス「LINE」において深刻な脆弱性が発見され、修正したことを明らかにした。脆弱性が原因となった被害の報告は受けていないという。
同社によれば、同サービスに中間者攻撃(MITM)によって攻撃が可能となる脆弱性が存在。LINEアプリ内の「その他」ページを開いたり、メッセージのタイムラインに記載されたURLにアクセスする際、チャットの内容や、友人の一覧をはじめ、アプリのデータが不正に取得されたり、改ざんされるおそれがあったという。
問題の脆弱性は、スプラウトの末房建太氏、中澤上明氏、塩見友規氏が発見。2月3日にJPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)より報告を受け、対応した。
同社では、同社では修正を加えたiOS版のアプリを3月4日、Android版を3月10日にリリースした。同社は、最新版を利用するようアナウンスするとともに、信頼できない無線LANへ接続しないよう、日ごろからのセキュリティ対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消