Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINE」に深刻な脆弱性 - iOSやAndroid向けに修正版がリリース

LINEは、同社SNSサービス「LINE」において深刻な脆弱性が発見され、修正したことを明らかにした。脆弱性が原因となった被害の報告は受けていないという。

同社によれば、同サービスに中間者攻撃(MITM)によって攻撃が可能となる脆弱性が存在。LINEアプリ内の「その他」ページを開いたり、メッセージのタイムラインに記載されたURLにアクセスする際、チャットの内容や、友人の一覧をはじめ、アプリのデータが不正に取得されたり、改ざんされるおそれがあったという。

問題の脆弱性は、スプラウトの末房建太氏、中澤上明氏、塩見友規氏が発見。2月3日にJPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)より報告を受け、対応した。

同社では、同社では修正を加えたiOS版のアプリを3月4日、Android版を3月10日にリリースした。同社は、最新版を利用するようアナウンスするとともに、信頼できない無線LANへ接続しないよう、日ごろからのセキュリティ対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因