IE同梱の「Flash Player」が先行更新 - 単体UDは12日を予定
日本マイクロソフトは、Internet Explorerに含まれる「Adobe Flash Player」の脆弱性を解消するため、更新プログラムをリリースした。「Adobe Flash Player」単体よりも、先駆けて対応が行われた模様だ。
今回提供を開始したのは、「Windows 8」および「Windows Server 2012」以降のIEにおける「Adobe Flash Player」の脆弱性を修正するプログラム。脆弱性が含まれる「Adobe Flashライブラリ」を更新するという。
日本マイクロソフトでは、修正内容の参照元としてAdobe Systemsのセキュリティアドバイザリ「APSB15-05」を指定しているが、現時点で同ページは公開されておらず、詳細は不明。
米Microsoftによれば、3月12日に「APSB15-05」が公開となる見込みだが、Adobe Systemsより公式なアナウンスなどは行われていない。
(Security NEXT - 2015/03/11 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
