IE同梱の「Flash Player」が先行更新 - 単体UDは12日を予定
日本マイクロソフトは、Internet Explorerに含まれる「Adobe Flash Player」の脆弱性を解消するため、更新プログラムをリリースした。「Adobe Flash Player」単体よりも、先駆けて対応が行われた模様だ。
今回提供を開始したのは、「Windows 8」および「Windows Server 2012」以降のIEにおける「Adobe Flash Player」の脆弱性を修正するプログラム。脆弱性が含まれる「Adobe Flashライブラリ」を更新するという。
日本マイクロソフトでは、修正内容の参照元としてAdobe Systemsのセキュリティアドバイザリ「APSB15-05」を指定しているが、現時点で同ページは公開されておらず、詳細は不明。
米Microsoftによれば、3月12日に「APSB15-05」が公開となる見込みだが、Adobe Systemsより公式なアナウンスなどは行われていない。
(Security NEXT - 2015/03/11 )
ツイート
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ