Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SerVision HVG Video Gateway」に複数の脆弱性

SerVisionの「HVG Video Gateway」におけるウェブインタフェースに、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品のファームウェアに認証回避およびアクセス制御の脆弱性「CVE-2015-0929」や、パスワードがハードコードされている問題「CVE-2015-0930」が存在するという。脆弱性が悪用されると、リモートで管理者権限を取得されるおそれがある。

脆弱性を修正したファームウェア「同2.2.26a100」が提供されているが、権限昇格の脆弱性については修正されておらず、注意が必要。

(Security NEXT - 2015/02/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ