Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CSC、クラウド型WAFのシステムをAWS上で公開 - 第三者への販売展開も可能

サイバーセキュリティクラウド(CSC)は、AWS向けにWAF「誰でも遮断くんAMI」の提供を2月2日より開始する。

同サービスは、「攻撃遮断くんWEBセキュリティタイプ」を構築するシステムを、Amazon Web Services向けに提供するもの。シグネチャの運用や更新を行う「攻撃遮断くん監視センター」との接続に必要な認証キーを取得することで利用できる。

導入した企業が利用するだけでなく、独自のセキュリティサービスとして第三者へ提供することも可能。認証キーの月額利用料は、1グローバルIPあたり4万3200円。

(Security NEXT - 2015/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
WAF「ModSecurity」に脆弱性 - リクエスト数回でメモリ枯渇
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を