Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Adobe、Flashのセキュリティ更新を公開 - 攻撃コードが発生中

Adobe Systemsは、6件の脆弱性に対応した「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。一部脆弱性は、すでにエクスプロイトが流通しているという。

20141210_as_001.jpg

今回公開したプログラムは、あわせて6件の脆弱性を解消するセキュリティ更新。メモリ破壊が発生する「CVE-2014-0587」「CVE-2014-9164」など、脆弱性が悪用されると端末の制御を奪われるおそれがある。

なかでもバッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2014-9163」は、エクスプロイトが流通しているとの報告を受けているという。ただし「同15.0.0.246」以降を利用している場合は、影響を受けない。

また今回の更新には、国内から報告されたものも含まれており、ディー・エヌ・エーの杉山俊春氏が報告した同一生成元ポリシーを破る脆弱性「CVE-2014-0580」に対応している。

(Security NEXT - 2014/12/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調