Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイボウズの複数製品にバッファオーバーフローの脆弱性

サイボウズが提供する複数のグループウェア製品に脆弱性が含まれていることがわかった。同社やセキュリティ機関がアップデートを呼びかけている。

脆弱性が見つかったのは、「サイボウズOffice」「サイボウズメールワイズ」「サイボウズデヂエ」の3製品。メールの送受信機能にバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2014-5314」が存在し、悪用されるとサービス拒否が発生したり、任意のコードを実行されるおそれがある。

オンライン上で提供しているサービスについては、すでに修正を終えているほか、パッケージ版についてはバージョンアップするよう同社では呼びかけている。

今回の脆弱性は、グリーの千田雅明氏がサイボウズへ報告。利用者へ周知するためにサイボウズが情報処理推進機構(IPA)へ届け、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

(Security NEXT - 2014/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正