Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メーリングリストの設定ミスにより個人情報流出 - BCC利用から切替直後に

島根県の業務委託先において、メーリングリストの設定ミスにより個人情報が漏洩したことがわかった。配信方法を切り替えた直後の事故だったという。

同県によれば、「島根県IT人材確保促進事業」を委託している東京の事業者においてメーリングリストの設定に問題があり、UターンやIターンの希望者のメールが漏洩したもの。

担当者が11月4日に、登録者135人に対して、メーリングリストを用いて求人情報などをメールで配信。そのメールに対して5人から返信があったが、メーリングリストの設定にミスがあり、関係ない登録者全員へ同報配信されたという。

返信されたメールには、氏名やメールアドレス。携帯電話番号、顔写真付きの履歴書などが含まれていた。従来、登録者へメールを同報配信する際は、BCCを利用していたが、11月からメーリングリストに切り替えたばかりだった。

委託先では、メーリングリストの設定を修正。登録者に報告と謝罪を行い、誤って配信されたメールの削除を要請した。また同県でも対象者への謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2014/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合
学内向けクラウドで学生情報が閲覧可能に、権限設定ミスで - 京都府立大
フランチャイジー向けシステムで誤設定、改修時に発生 - 三菱UFJニコス
Teamsで設定ミス、個人情報含むファイルがチーム外から閲覧可能に - 芸工大
県立校向けグループウェア内で公開範囲ミス、個人情報が流出 - 三重県
情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院