Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、Oracle DBを活かした内部犯行対策ソリューション

NECは、組織のデータベースから管理者の内部犯行による情報漏洩を防止する対策ソリューションを提供開始した。

20141002_ne_001.jpg
対策ソリューションのイメージ(図:NEC)

今回販売を開始する「内部犯行対策ソリューション」は、「Oracle Database」に実装されているセキュリティ機能を活用したもので、システム管理者による不正の防止対策を提供する。

システム管理者への権限集中を避けつつ、同時に業務効率へ配慮したデータベースの設計を支援。データの暗号化対策、不正行為の監視や特定などを提供する。

顧客におけるニーズに応じてコンサルティングを行う「情報セキュリティ整備計画策定サービス」もあわせて提供。今後3年間で200社の受注を目指すという。

(Security NEXT - 2014/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Thunderbird 139」で重大脆弱性 - 採番CVEに見直しの可能性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
「Apache IoTDB」にDoS脆弱性 - 修正版へ更新を
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も