Huawei製Wi-Fiモバイルルータ「E355」にあらたな脆弱性
USBトークンタイプのHuawei製Wi-Fiモバイルルータ「E355」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同製品の管理用に用意されているウェブページに、クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2014-2968」が含まれていることが判明したもの。対処方法は不明。
影響を受けるのは、ハードウェアのファームウェアバージョンが「CH1E355SM」、ソフトウェアのバージョンが「21.157.37.01.910」、ウェブインタフェースのバージョンが「11.001.08.00.03」。他バージョンも影響を受けるおそれがある。
今回問題となったファームウェア「21.157.37.01.910」には、ウェブインタフェースへ認証なしにアクセス可能となる認証回避の脆弱性「CVE-2013-6031」が存在することも3月に判明している。
(Security NEXT - 2014/07/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - パッチで修正
脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート
「VMware vRealize Log Insight」の深刻な脆弱性、PoCが公開
コンテナ管理プラットフォーム「Rancher」に深刻な脆弱性
macOS向けアップデート - 複数脆弱性を修正
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
「BIND 9」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - 複数脆弱性を修正
WordPress向けショッピングカートプラグインに脆弱性 - 任意のファイルを閲覧されるおそれ
VMwareのログ管理ツールに複数の深刻なRCE脆弱性