Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SECCON 2014」の計画が明らかに - 英語版オンライン予選や女性向けイベントも

またあらたな試みとして、2014年度より女性向けに入門ワークショップ「CTF for GIRLS」を、オンライン予選に先駆けて6月に開催。女性に限定することで、気軽に参加できる環境を提供し、CTFへの参加やコミュニティ作りをバックアップしていく。また若年層向けのワークショップなども開催される予定。

20140611_se_002.jpg
JNSA会長の田中氏

SECCON実行委員会の委員長である竹迫良範氏は、「セキュリティ技術を試したくても、犯罪になってしまうおそれがあるが、こうしたCTF大会であれば実践的な学習ができる」と説明。「正しく使えば社会に役立つ技術。倫理観などの指導を通じて、若い人たちがアンダーグラウンドの世界に入らないよう啓発できる」と大会の意義を訴えた。

今回の大会では、英語によるオンライン予選を用意したことが注目される。同氏によれば、世界的に知られるCTFサイトの情報サイトで大会をアナウンスなど行って積極的にアピールし、国外からの参加を促していくという。

また大会を主催するJNSAの会長である田中英彦氏は、SECCONは、実行委員を務めるセキュリティ専門家の熱意や産官の支援により成り立っていると説明。スポンサーによる支援など、イベントへの協力を訴えた。

(Security NEXT - 2014/06/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
CTFイベント「SECCON 13」、今秋に予選 - 決勝は2025年3月
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省
「CTF for Girls」の申込者情報が閲覧可能に - フォーム設定ミスで
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催