Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイファー・テック、ゲームアプリの脆弱性診断サービス

サイファー・テックは、スマートフォン向けゲームアプリの開発者向けに「ゲームアプリ向けクラッキング耐性評価サービス」を6月より提供開始する。

同サービスは、スマートフォン向けゲームアプリにおけるデータ改ざんやユーザーのなりすましなど、クラッキング攻撃に悪用されるおそれがあるアプリの脆弱性について診断するもの。対象OSは、「Android」および「iOS」で、手作業により検証を行うという。

同社では、2011年から個別に約100アプリの脆弱性診断を実施してきたが、今後、スマートフォン向けゲームがさらに拡大すると見込まれるとして、サービスメニュー化した。検査期間は内容によって変化するが、約1カ月程度を見込んでおり、料金は100万円から。

(Security NEXT - 2014/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス