ゴルフ場予約システムに不正アクセス - 漏洩メルアドを架空請求に悪用か
東京システムハウスが運営するゴルフ場予約システムが不正アクセスを受け、利用者のメールアドレス最大1万7790件が外部へ流出した可能性があることがわかった。
同社が運営するゴルフ場予約システムのウェブサーバが4月下旬より不正アクセスを受けており、システム利用者のメールアドレス最大1万7990件が外部へ流出した可能性があるもの。
同社では、今回の不正アクセスについて、氏名や住所、クレジットカード番号など、メールアドレス以外の情報流出については否定。すでに警察へ被害を届けており、プログラムの修正を実施したという。
一方で、同社には流出したメールアドレスが悪用されたと見られるゴルフコースを装った架空請求メールについて報告が寄せられている。
支払額や決済情報について確認を求めると見せかけ、ウェブサイトへ誘導するもので、同社は利用者に対し、こうしたメールの本文に記載されたURLをクリックしたり、添付ファイルを開かないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
