スマホ利用者も「Heartbleed」に注意を - Androidやアプリにも脆弱性が存在
スマートデバイスのOSやアプリにバンドルされた「OpenSSL」に脆弱性が存在し、「Heartbleed」の影響を受けるケースがあるとして、トレンドマイクロは注意を呼びかけている。
同社によると、「Android 4.1.1」をはじめ、特定のアプリが搭載する「OpenSSL」ライブラリに「Heartbleed」の脆弱性が存在していることを確認したという。
「Android 4.1.1」を搭載した端末の場合、OpenSSLを利用して暗号化通信を行うアプリであれば、すべて影響があり、端末のメモリから情報を収集するために乗っ取られる可能性があると指摘。Googleからパッチが提供されているケースがあり、確認するよう呼びかけている。
さらに、Google Playで公開されているアプリを調べたところ、273件のアプリが独自に脆弱性を含むOpenSSLライブラリをバンドル。OSの問題だけでなく、アプリごとに影響を受けるおそれもあるという。
また今回同社が確認した脆弱性を含むアプリのなかには、著名ベンダーのものや、「VPNクライアント」「セキュリティ対策アプリ」「動画プレイヤー」「インスタントメッセンジャ」「IP電話」なども存在。脆弱性が悪用されると、秘密鍵や認証情報が収集されるおそれがあり、なりすましに悪用されるおそれがあると同社は説明している
同社は、アプリの開発者に対し、アプリが用いる「OpenSSLライブラリ」の更新をすみやかに実施するよう注意を呼びかけている。また一般利用者には、信頼がおけるアプリや評価が高いアプリにも「Heartbleed」の脆弱性が影響を受けるケースがあり、モバイル端末から情報が流出する可能性があることを認識しておくよう忠告。修正プログラムが公開されたら、すぐにアプリを更新するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
