WU経由で「Windows 8.1 Update」を配布開始 - 未適用だと修正パッチが受信不可に
日本マイクロソフトは、「Windows 8」や「同8.1」向けに、「Windows 8.1 Update」の配布を開始した。無料のアップデートで、適用しないとセキュリティ更新プログラムの受信が行えなくなる。
4月3日に先行してMSDNおよびTechNet向けに提供していたが、4月9日より「Windows Update」およびダウンロードセンターより提供を開始したもの。「同RT」向けにも「Windows RT 8.1 Update」が用意されている。
パッケージ版やダウンロード版についても順次対応していく予定で、ボリュームライセンスについても、4月15日よりメディアの提供を開始する。
今回のアップデートでは、マウス操作の改善をはじめ、ユーザーからのフィードバックを取り入れたユーザビリティの向上を実施。セキュリティ更新プログラムとパフォーマンス更新プログラムが含まれる。
「Windows 8.1」に関しては、同アップデートを適用しないと、5月以降に提供されるセキュリティ更新プログラムを適用できなくなるため、注意が必要。利用者にとって、今後同OSを安全に利用するためには、「必須」のアップデートとなっている。
(Security NEXT - 2014/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
