ヤフーのアプリ「話題なう」を騙るTwitterのスパムアカウントに注意、連携アプリ認証は解除を
ヤフーは、iOSやAndroid向けに提供している同社スマートフォン向けアプリ「話題なう」のアイコンが、悪用された事例を確認したとして注意を呼びかけた。
Twitterでスパムアカウント「@now_wada」に無断で使用されていたもの。投稿に記載されたリンク先を閲覧するために、アプリを認証してしまうと、勝手にリツイートを投稿される被害が発生した。
すでに同アカウントはすでに凍結されている。誤ってアプリ認証した場合には、Twitterのアカウント設定から認証を解除することで、スパム行為を停止することができる。
正規に提供しているアプリでは、ユーザーのアカウントから勝手に投稿することは一切ないと説明。またこうした不正行為に対し、今後も断固たる態度で対処していくとしている。
(Security NEXT - 2014/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
JNSA、生成AIの安全利用に向けて脅威や対策を整理
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む