政府、全府省庁が参加で「3・18(サイバー)訓練」を実施
政府は、巧妙化するサイバー攻撃へ備えるため、複数の政府機関を標的としたサイバー攻撃を想定した緊急対処訓練を3月18日に実施した。
「3・18(サイバー)訓練」と銘打って実施された今回の訓練では、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)をはじめとする全府省庁の関係者や、重要インフラ事業者と連携し、情報共有や訓練を行った。
またサイバー攻撃などセキュリティインシデント発生時、横断的に被害機関を支援する政府の情報セキュリティ緊急支援チーム「CYMAT(Cyber Incident Mobile Assistant Team)」のメンバーにより、模擬操作の緊急対処訓練を実施している。
(Security NEXT - 2014/03/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
