「MediaWiki」に深刻な脆弱性、リモートでコードを実行されるおそれ
オープンソースのCMS「MediaWiki」に深刻な脆弱性「CVE-2014-1610」が含まれていることがわかった。修正版が公開されている。
問題の脆弱性は、「同1.22.2」「同1.21.5」および「同1.19.11」より以前のバージョンに存在。脆弱性が悪用されると、リモートよりコードを実行され、ウェブサーバの制御を奪われる可能性があるという。同ソフトは「Wikipedia.org」をはじめ、多数サイトで利用されている。
今回の脆弱性は、Check Point Software Technologiesが発見し、WikiMedia Foundationに報告した。すでに修正版が公開されており、WikiMedia Foundationでは、早急にアップデートを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/02/03 )
ツイート
PR
関連記事
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も