「MediaWiki」に深刻な脆弱性、リモートでコードを実行されるおそれ
オープンソースのCMS「MediaWiki」に深刻な脆弱性「CVE-2014-1610」が含まれていることがわかった。修正版が公開されている。
問題の脆弱性は、「同1.22.2」「同1.21.5」および「同1.19.11」より以前のバージョンに存在。脆弱性が悪用されると、リモートよりコードを実行され、ウェブサーバの制御を奪われる可能性があるという。同ソフトは「Wikipedia.org」をはじめ、多数サイトで利用されている。
今回の脆弱性は、Check Point Software Technologiesが発見し、WikiMedia Foundationに報告した。すでに修正版が公開されており、WikiMedia Foundationでは、早急にアップデートを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/02/03 )
ツイート
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
