UBIC、専用ラボラトリーを設置してeディスカバリサービスを強化
UBICは、eディスカバリ関連サービスを強化するため、専用ラボラトリー「DOC(Discovery Operation Center)」を同社内に設置した。
同センターでは、eディスカバリに必要な全工程をワンストップで処理することが可能で、国外に持ち出さずに調査を実施することが可能。生体認証や金属探知機による入退室チェックなど、セキュリティ面にも配慮しているという。
また東京や米国、韓国、台湾の拠点と常時接続するなど、世界各地の情報をリアルタイムで共有できるよう設計。各地のスタッフや弁護士との連携を実現し、よりスピーディなサービスを目指す。
(Security NEXT - 2014/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
ヘッドレスCMS「Directus」に脆弱性 - 7月の更新で対処
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃