UBIC、専用ラボラトリーを設置してeディスカバリサービスを強化
UBICは、eディスカバリ関連サービスを強化するため、専用ラボラトリー「DOC(Discovery Operation Center)」を同社内に設置した。
同センターでは、eディスカバリに必要な全工程をワンストップで処理することが可能で、国外に持ち出さずに調査を実施することが可能。生体認証や金属探知機による入退室チェックなど、セキュリティ面にも配慮しているという。
また東京や米国、韓国、台湾の拠点と常時接続するなど、世界各地の情報をリアルタイムで共有できるよう設計。各地のスタッフや弁護士との連携を実現し、よりスピーディなサービスを目指す。
(Security NEXT - 2014/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
WP向けフォームプラグイン「Everest Forms」に脆弱性
Ivanti製品狙う「RESURGE」、米当局が検知や復旧方法を公開
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に