2014年最初のMS月例パッチ、深刻度「重要」4件を予定 - 「緊急」含まれず
日本マイクロソフトは、1月15日に公開予定の月例セキュリティ更新プログラムについて、事前情報を公開した。2014年最初となる月例更新で、深刻度「緊急」のプログラムは含まれていない。
公開が予定されている更新は4件。深刻度はいずれも、4段階中2番目に高い「重要」にレーティングされている。そのうち「Windows」に関するもの2件では、特権が昇格する脆弱性に対応する。
「Office」およびサーバソフト向けに提供する1件は、リモートでコードが実行される脆弱性を修正するプログラム。また「Dynamics AX」に関するプログラムでは、サービス拒否の脆弱性を解消する予定。
(Security NEXT - 2014/01/10 )
ツイート
PR
関連記事
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起