スマホ操作ミスでFacebookに個人情報を誤投稿 - 堺市社会福祉協議会
堺市は、堺市社会福祉協議会中基幹型包括支援センターの職員が、支援する高齢者の個人情報を「Facebook」に誤って掲載していたことを公表した。
同市によれば、12月11日に、支援している高齢者に関する支援検討会議を行った際、職員がホワイトボードに板書された会議内容を個人のスマートフォンで撮影。画像を業務用PCに送信しようとしたが操作を誤り、SNSサイト「Facebook」に投稿してしまったという。画像には、支援対象である高齢者の個人情報が含まれていた。
画像が掲載されたのは17時15分ごろで、画像を見た職員友人の指摘により18時30分に誤って掲載していることに気が付いたという。画像は19時ごろ削除された。
画像を閲覧可能者だった64人のうち、15人が実際に閲覧したことを確認。42人は閲覧していないことを確認しており、残り7人については調査を続けているという。
同協議会では、対象となる高齢者とその家族を訪問し、説明と謝罪を行った。また職員を対象に情報セキュリティに関する研修を実施するとしている。
(Security NEXT - 2013/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
個人情報含む図面を県ウェブサイトに誤掲載 - 新潟県
中学校サイトに成績情報含むファイルを誤掲載 - 高槻市
ウェブサイトに職員の個人情報を誤掲載 - 山都町
他顧客情報をウェブで誤表示、設計ミスで - ジブラルタ生命
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
高校でPC更新時に生徒の個人情報を消失 - 広島県