Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報含むUSBメモリを職員が酔って紛失 - 仙台市

仙台市職員が、個人情報133件などを保存したUSBメモリを鞄ごと紛失したことがわかった。

同市によれば、11月29日夜に職員が市内で飲食したが、翌朝になって、個人情報含むUSBメモリが入っていた鞄を紛失していることに気付いた。職員は、2軒目に立ち寄った店の途中から記憶がない状態だという。

紛失したUSBメモリは、業務用パソコンの入れ替えの際にバックアップとして利用したもので、市有地売払い契約に関する文書が保存されており、133人分の個人情報が記録されていた。

内容は文書によって異なるが、おもに氏名や住所、売払い面積、契約金額などで、一部生年月日や電話番号も含まれる。また法人情報5件のほか、行政運営情報なども保存されていた。

同市では今回の紛失事故を受け、対象となる関係者に電話と文書で説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2013/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市