Windows版BIND 9に深刻な脆弱性 - DNSリフレクション攻撃へ悪用されるおそれ
DNSサーバ「BIND 9」のWindows版に深刻な脆弱性が含まれることがわかった。関連機関ではアップデートを呼びかけている。
今回明らかになったのは、「Winsockライブラリ」に起因する脆弱性「CVE-2013-6230」。ネットワークインターフェースのIPv4のネットマスクに「255.255.255.255」を設定している場合に影響があり、脆弱性の深刻度は「高」にレーティングされている。
脆弱性が悪用されると、意図しないアクセスを許可してしまうため、「DNSリフレクション攻撃(DNSアンプ攻撃)」や不正なゾーン転送などに利用されるおそれがある。
脆弱性を修正した「同9.6-ESV-R10-P1」「同9.8.6-P1」「同9.9.4-P1」が公開されており、Internet Systems Consortium(ISC)や日本レジストリサービス(JPRS)では、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
