Windows版BIND 9に深刻な脆弱性 - DNSリフレクション攻撃へ悪用されるおそれ
DNSサーバ「BIND 9」のWindows版に深刻な脆弱性が含まれることがわかった。関連機関ではアップデートを呼びかけている。
今回明らかになったのは、「Winsockライブラリ」に起因する脆弱性「CVE-2013-6230」。ネットワークインターフェースのIPv4のネットマスクに「255.255.255.255」を設定している場合に影響があり、脆弱性の深刻度は「高」にレーティングされている。
脆弱性が悪用されると、意図しないアクセスを許可してしまうため、「DNSリフレクション攻撃(DNSアンプ攻撃)」や不正なゾーン転送などに利用されるおそれがある。
脆弱性を修正した「同9.6-ESV-R10-P1」「同9.8.6-P1」「同9.9.4-P1」が公開されており、Internet Systems Consortium(ISC)や日本レジストリサービス(JPRS)では、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消