Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NICT、脆弱な公開鍵証明書を利用するSSLサーバを特定できるシステム

情報通信研究機構(NICT)は、「SSL(Secure Socket Layer)」のRSA公開鍵証明書における脆弱性を検証するシステム「XPIA」を開発した。同システムで調査を実施したところ、脆弱な公開鍵を利用したSSLサーバ約2600台が、現在も稼働中であることがわかったという。

今回開発した「XPIA」は、SSLサーバに複数の公開鍵により秘密鍵を特定できる脆弱性が含まれていないか検証できるシステム。インターネット上で公開されている脆弱なSSLサーバを特定することができる。

2012年に脅威が判明した際、2万台以上のサーバで脆弱な公開鍵証明書が利用されていたが、今回、同機構が同システムにより検証を実施したところ、現在も世界で2600台以上のSSLサーバが脆弱な状態で稼働していることがわかったという。

ただし、調査した範囲では、インターネットバンキングやオンラインショッピングにおいて脆弱性が存在するサイトはなかったという。

同機構では、今回の成果により、脅威を把握できただけでなく、SSLを実利用していく上での課題が把握できたとしている。今後は、電子政府などで暗号技術を安全に利用するための指針として活用していく予定。

(Security NEXT - 2013/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ