Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Oracle Outside In」の脆弱性に注意 - 実装ソフトなどへも影響

Oracleが公開した10月の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」で、「Oracle Outside In」の脆弱性が修正された。同ソフトを実装しているソフトも影響を受ける可能性があるため、注意が必要だ。

「Oracle Outside In」は、ファイルフォーマットを変換するためのSDKで、500種類以上のファイル形式に対応している。今回のアップデートでは、脆弱性「CVE-2013-5791」「CVE-2013-3624」の2件を修正した。

脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、「CVE-2013-5791」は、「Microsoft Access 1.x」のデータベースファイルを解析処理する際に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性。悪意あるファイルを処理するとコードを実行されるおそれがあるという。

「CVE-2013-5791」における脆弱性の「CVSS v2」によるスコアは、10点満点中「1.5」だが、実装している製品についても脆弱性の影響を受けるおそれがあり、ネットワーク経由でデータを受け取るソフトに実装されている場合は、スコアが「6.8」へと跳ね上がる。

今回のCPUで「Oracle Outside In」そのものの脆弱性は修正されたが、実装している製品では、あらたに実装しなおす必要が生じる可能性もあるため、影響を受けるアプリケーションの利用者は注意する必要がある。

JVNでは、脆弱性の緩和策として、マイクロソフトが提供する脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」や、「DEP」の有効化を案内している。

(Security NEXT - 2013/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正