Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マカフィーの企業向け製品で導入されるエージェントにサービス拒否の脆弱性

マカフィー製品の共通コンポーネントである「McAfee Agent(MA)」に脆弱性が含まれていることがわかった。

「McAfee Agent」は、「VirusScan Enterprise」や「ePolicy Orchestrator(ePO)」など同社の法人向け製品で利用するエージェントソフト。同コンポーネントに含まれる「FrameworkService.exe」にサービス拒否の脆弱性が存在するという。影響を受けるのは、「同4.6 Patch 3」で、以前のバージョンも含まれる。

脆弱性を悪用されると、リモートからの攻撃によりサービス拒否に陥る可能性があるが、同エージェントにおいて、同社管理製品の「ePO」サーバのみ接続を許可している場合は、攻撃は成立しないとしている。

「同4.5 Patch 3」「同4.6 Patch 3」向けに脆弱性を修正するホットフィクスを用意。また「同4.8」以降のバージョンへのアップグレードについても推奨している。

(Security NEXT - 2013/10/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ