IPA、企業を対象にセキュリティに関する被害実態を調べるアンケート
情報処理推進機構(IPA)は、国内企業を対象としたアンケート調査「2013年度情報セキュリティ事象被害状況調査」を実施している。
同調査は、情報セキュリティ関連の被害実態を調べるための調査。調査票を郵送しており、受け取った場合は、調査へ協力してほしいと呼びかけている。
回答の締め切りは10月4日で、郵送やウェブページ、メールにて受け付けている。電子版の調査票はウェブサイトよりダウンロードすることが可能。回答内容は、統計としてまとめられるため、個別の企業名や個人名は公表されることはないとしている。
(Security NEXT - 2013/09/18 )
ツイート
PR
関連記事
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
