複数の脆弱性が修正された「WordPress 3.6.1」が公開 - 日本語版も提供開始
複数の脆弱性が修正された人気CMSの最新版「WordPress 3.6.1」が公開された。日本語版の提供開始されている。
今回のアップデートは、メンテナンスリリースで、13件のバグを修正した。またリモートでコードが実行される脆弱性や、投稿者が他投稿者になりすまして投稿できる問題、クロスサイトスクリプティングの脆弱性などに対応した。
最新版は、ウェブサイトより入手することが可能。また管理画面よりアップデートできる。
(Security NEXT - 2013/09/13 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団