MS、予告より1件少ない月例パッチ13件を公開 - 47件の脆弱性を修正
日本マイクロソフトは、当初の予告より1件少ない13件の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。あわせて47件の脆弱性を解消している。深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」とされるプログラムは4件。
2013年9月の月例セキュリティ更新プログラム一覧「緊急」とされるプログラムのなかでも、「Outlook」において細工したメッセージを表示するとコードが実行されるおそれがある脆弱性を修正した「MS13-068」をはじめ、「Internet Explorer」における10件の脆弱性を解消した「MS13-069」、公開済みの脆弱性1件を含む「SharePoint Server」の脆弱性10件を修正した「MS13-067」については、3段階の「適用優先度」のうち、もっとも高い「1」に設定されている。また優先度は1段階低いが、「MS13-070」についても深刻度は「緊急」で、WindowsにおけるOLEの脆弱性を修正した。
のこる9件は、いずれも深刻度が1段階低い「重要」にレーティングされたプログラム。リモートによるコード実行のおそれがある脆弱性に対応したOfficeの「MS13-072」やExcelを対象とする「MS13-073」のほか、「Access」向けの「MS13-074」や、「中国語版Office IME」向けの「MS13-075」、「FrontPage」のサービス拒否を解消する「MS13-078」などOffice関連の修正プログラムが5件を占めた。
また「MS13-071」では、不正なWindowsテーマファイルを適用するとリモートでコードを実行される脆弱性を修正。カーネルモードドライバーの脆弱性を修正する「MS13-076」や「Active Directory」の脆弱性を解消する「MS13-079」などが提供されている。
(Security NEXT - 2013/09/11 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
