府立高校で在校生や卒業生の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 大阪
大阪府立生野高校において、生徒や卒業生の個人情報を保存したUSBメモリの所在がわからなくなっている。同校では全校集会を開催し、生徒へ謝罪を行った。
8月13日に同校職員が保管していたUSBメモリが所在不明となっていることが判明したもの。問題のUSBメモリには、同校3年生の130人分の氏名や成績を保存していたほか、卒業生546人分の氏名や進路に関する情報が含まれる。
同校では、8月20日に学年集会を開催し、3年生に対して事情の説明や謝罪を行った。直接関係ないが、他在校生に対しては、8月26日の全校集会で説明するという。また卒業生や卒業生保護者に対しては8月31日に説明会を開催し、謝罪する予定。
(Security NEXT - 2013/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か
県立高校の生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
従業員の個人情報含む私的USBメモリを紛失 - トヨタモビリティ東京
特別支援学校の児童情報含む私物USBメモリが所在不明に - 北九州市
顧客情報含むUSBメモリが電車内で盗難 - トヨタホーム東京