「EC-CUBE」に複数の深刻な脆弱性 - 影響大きく早期修正を
ショッピングサイトを構築できるオープンソースのソフトウェア「EC-CUBE」に、複数の深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。提供元やセキュリティ機関では、注意を呼びかけている。
「EC-CUBE 2.11.0」以降のバージョンに4件の脆弱性が判明したもの。4件のうち、パスワードリマインド機能における脆弱性で情報漏洩が発生するおそれがある「CVE-2013-2315」と、URL解析処理に起因するアクセス制限不備の脆弱性「CVE-2013-2314」については、開発元のロックオンは危険度を「高」にレーティングしている。
またセッション管理の不備によりなりすましが生じるおそれがある「CVE-2013-2313」とクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2013-2312」については、危険度を「中」とした。
今回の脆弱性について、情報処理推進機構(IPA)は脆弱性が悪用されると、外部から管理画面などにアクセスされる可能性があると危険性を指摘している。
開発元のロックオンによれば、脆弱性の被害報告は、寄せられていないという。同社はソースコード修正や、ファイルの上書きにより、脆弱性を修正するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
