「にんしんSOS」サイトに不正アクセス、改ざんや情報漏洩は否定 - 大阪府
大阪府が提供しているハイリスク妊娠の相談窓口「にんしんSOS」サイトが、不正アクセスを受けていたことがわかった。改ざんや情報漏洩などは発生していないという。
同府によれば、4月8日にサーバ管理会社が不正アクセスを確認。窓口の運営を委託している大阪府立母子保健総合医療センターに報告した。何らかの方法で第三者がFTPのパスワードを入手し、サーバにアクセスしていたという。
不正アクセスの発覚を受けて、サーバ管理会社がアクセス制限を実施し、翌9日に同センターがパスワードを変更した。今回の不正アクセスにより、サイトの改ざんは発生しておらず、個人情報漏洩についても否定している。
サイト運用に使用されているパソコンについても、ウイルス感染は確認されておらず、サイトのセキュリティ管理に不備はなかったと説明。同センターでは引き続き、パスワードが漏洩した原因について調査を進める。
(Security NEXT - 2013/04/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店