キヤノンITS、ESETの法人向けセキュリティ製品にLinuxサーバ向け製品を追加
キヤノンITソリューションズは、ESETの法人向けセキュリティ製品にLinuxサーバ用プログラム「ESET File Security for Linux」を追加し、4月1日より提供開始する。
同プログラムは、Linuxサーバに対応したセキュリティ対策ソフト。法人向けライセンス製品である「ESET Endpoint Security」「ESET Endpoint アンチウイルス」へあらたに追加し、既存ユーザーは無償でダウンロードできる。ライセンスも従来と同様の価格で提供する。
ヒューリスティック機能を持つThreatSenseテクノロジーを採用。あらかじめ設定したプロファイルをもとに検査を行うオンデマンドスキャンやリアルタイムスキャンが行える。
定義ファイルは、Windows、Mac、Linuxで共通のものを利用。利用するプラットフォームに関係なくマルウェアを検知できる。このほか、ESETクライアントプログラムがインストールされたPCに対して定義ファイルやモジュールを配信できるミラーサーバ機能を搭載したほか、クライアント管理用プログラムとの連携も実現している。
(Security NEXT - 2013/03/19 )
ツイート
PR
関連記事
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
EOLの「CentOS」向けに修正パッチなどを提供 - サイバートラスト
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
米CISA、レッドチーム演習の可視化ツールを公開 - 意思決定など支援
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
CrowdStrike、「Log4j」の無料検索ツールを公開 - 複数OS向けに用意
トレンドがLog4Shell無料診断ツール - エンドポイントとウェブアプリに対応
Linuxサーバの脆弱性可視化サービス - サイバートラスト
ソフトウェアのサプライチェーンリスク対策でSBOM利用を促進 - Linux Foundation