Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一部Cisco製スイッチにサービス拒否の脆弱性

Cisco Systemsが提供するスイッチ「Cisco Small Business」シリーズの一部に、サービス拒否の脆弱性「CVE-2013-1154」が存在することがわかった。

脆弱性が判明したのは、「Cisco Small Business 200シリーズスマートスイッチ」をはじめとする3シリーズ。SSHの実装に問題があり、細工されたパケットを受信するとサービス拒否に陥る可能性がある。同社では脆弱性を修正したパッチを提供している。

今回見つかった脆弱性は、富士通研究所の兒島尚氏と中田正弘氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもの。修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

(Security NEXT - 2013/03/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性