Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

栃木県の雨量水位観測システムにサイバー攻撃 - データ改ざんが発生

栃木県の「とちぎリアルタイム雨量水位観測情報システム」がサイバー攻撃を受け、データベースが改ざんされていたことがわかった。

同県では、観測した雨量や河川水位の情報などを、インターネットで確認できるウェブサイト「とちぎリアルタイム雨量水位観測情報システム」を運営しているが、同システムのデータベースサーバが攻撃を受け、雨量や水位などのデータを閲覧できなくなった。

2012年12月25日、同県の職員がサイトのエラー表示を確認。調査を行ったところ外部からの攻撃が確認されたため、1月25日に特定のIPアドレスのアクセスを拒否するとともに、28日にウェブサイトを閉鎖して対策本部を設置した。

今回の攻撃による個人情報漏洩は発生していない。システムの復旧については、3月末を予定しているという。

(Security NEXT - 2013/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
新卒向けサービスで情報流出か、作業サーバに侵害の痕跡 - リアライブ
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
開発サーバから情報流出か、DB破壊され脅迫文 - マイナビ子会社
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス