Oracle、定例パッチで85件の脆弱性を修正 - 多数製品に影響
Oracleは、四半期ごとに公開している同社製品向けの定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を1月17日に公開した。
今回のアップデートでは、「Oracle Database」をはじめ、「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle E-Business Suite」「Oracle Sun Products Suite」「Oracle Virtualization Suite」「Oracle MySQL Server」など8製品グループを対象としたもの。
あわせて85件の脆弱性を修正しており、なかでも「Oracle Database Server」「Oracle Database Mobile」「Oracle Enterprise Manager」など、一部製品グループでは、CVSSが7以上の「危険」される脆弱性に対処している。
同社では、脆弱性の悪用を防ぐため、テスト環境で動作を確認した上で早期にアップデートを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/01/22 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性