Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバートラスト、「マルウェア・改ざん検知サービスKenchi」を開始

サイバートラストは、ウェブサイトの不正な改ざんを検知し、管理者に通知するサービス「サイバートラスト マルウェア・改ざん検知サービスKenchi」を提供開始した。

同サービスは、セキュアブレインの「gredセキュリティサービス」を利用した改ざん検知サービス。「SSLサーバ証明書」のオプションとして提供する。定期的にサイトのコンテンツを解析し、改ざん検知時には管理者へアラートメールを送信するとともに、メンテナンス画面に自動的に切り替える。

また改ざんの手法に関する詳細なレポートや、解析結果の定期レポートも提供。安全なサイトであることを証明する「シール」を発行する。

同社では、2013年3月29日まで「SSLサーバ証明書」を利用中または新規申し込みのユーザーは、同サービスを申し込み月と翌月1カ月間無料で利用できるキャンペーンを実施している。

(Security NEXT - 2012/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を