Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバートラスト、「マルウェア・改ざん検知サービスKenchi」を開始

サイバートラストは、ウェブサイトの不正な改ざんを検知し、管理者に通知するサービス「サイバートラスト マルウェア・改ざん検知サービスKenchi」を提供開始した。

同サービスは、セキュアブレインの「gredセキュリティサービス」を利用した改ざん検知サービス。「SSLサーバ証明書」のオプションとして提供する。定期的にサイトのコンテンツを解析し、改ざん検知時には管理者へアラートメールを送信するとともに、メンテナンス画面に自動的に切り替える。

また改ざんの手法に関する詳細なレポートや、解析結果の定期レポートも提供。安全なサイトであることを証明する「シール」を発行する。

同社では、2013年3月29日まで「SSLサーバ証明書」を利用中または新規申し込みのユーザーは、同サービスを申し込み月と翌月1カ月間無料で利用できるキャンペーンを実施している。

(Security NEXT - 2012/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
アプリ生成「Lovable」に脆弱性 - 生成プロジェクトに影響