Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マルウェア感染攻撃、日本は3番目に少ない国 - ソフォス調査

ソフォスは、2012年におけるセキュリティの脅威動向を分析し、危険だった国と安全だった国のランキングを発表した。

同社が、ワールドワイドで展開する脅威情報センターでトラフィックを分析し、取りまとめたもの。調査を実施した3カ月間に、攻撃の成功や失敗にかかわらずマルウェアの攻撃を受けたパソコンの割合からランキングを算出した。

もっとも危険な国は、インドネシアで23.5%が攻撃を受けており、中国が21.3%で続いた。「タイ(20.8%)」「フィリピン(19.8%)」「マレーシア(17.4%)」とアジア勢が占める。

一方、攻撃にさらされることが少なかった国は、「ノルウェー(1.8%)」「スウェーデン(2.6%)」と北欧が上位を独占。3番目に2.6%で日本が続いた。さらに「英国(3.5%)」「スイス(3.8%)」とヨーロッパ勢が続く。

マルウェアのおもな感染源となっているのは、不審メールに記載されたリンク先や、攻撃者が設置したサイトなどもあるが、こうした攻撃の約8割は、改ざんされた正規サイトによるリダイレクトだという。

同社では、インターネットユーザーが疑いを持たずにアクセスし、感染することから、正規サイトがサイバー犯罪者の重要な標的になっていると危険性を指摘している。

(Security NEXT - 2012/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増