フォーティネット、新機能を150以上追加した「FortiOS 5.0」を発表
フォーティネットジャパンは、同社UTM「FortiGate」シリーズ向けの最新OS「FortiOS 5.0」を発表した。
同OSでは、過去の挙動に基づいてデバイスの危険度を把握できる「クライアント・レピュテーション機能」など150以上の機能をあらたに追加。ゼロデイ攻撃を特定するマルウェア検出システムでは、挙動を検証するサンドボックスやクラウドベースのボットネットIPレピュテーションを統合した。
また端末やロケーション、用途に応じてアクセスポリシーを適用できるなどBYOD環境を支援する機能強化を盛り込んだほか、レポートや分析機能の強化している。
さらにエンドポイントに導入する「FortiClient 5.0」や、同社製品の集中管理プラットフォーム「FortiManager 5.0」、ログの記録や分析を行う「FortiAnalyzer 5.0」の機能強化を実施した。
(Security NEXT - 2012/12/05 )
ツイート
PR
関連記事
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「FortiOS」に権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正実施
VPN経由でランサム被害、闇サイト上に取引情報 - 日本海建設電気
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
Trend Micro製UTMに深刻な脆弱性 - 「Deep Security」にもLPE脆弱性
Fortinet、アドバイザリ13件を公開 - 「regreSSHion」の影響も説明
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
先週注目された記事(2024年4月28日〜2024年5月4日)
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ヤマハ製無線LAN APに脆弱性 - コマンドが実行可能に