Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール送信ミスで顧客180人のアドレス流出 - 島根県飯南町のネットショップ

島根県飯南町の地元特産品の通販ショップ「さとやまにあ商店」でメール誤送信が発生し、顧客180人のメールアドレスが流出した。

誤送信されたのは、会員登録している顧客180人に送信された連絡メール。11月20日12時58分、同サイトを運営するフロンティアあかぎの従業員が一斉送信を行った際、アドレスを誤って宛先に入力。そのため全員のメールアドレスが表示された状態で送られた。

受信した複数の顧客から連絡があり問題が判明。同日14時に対象となる顧客へ謝罪するとともに、誤送信メールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2012/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
eスポーツチームでメール送信ミス - メアドが流出
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県