Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PC版LINEで障害、メッセージ混線で第三者の会話が表示 - 現在は復旧

NHN Japanが提供している無料の通話、チャットアプリ「LINE」のパソコン版で、10月31日19時ごろ、メッセージが混線する障害が発生した。すでに修復は終えているという。

同社がブログで明らかにしたもので、10月31日19時ごろ、パソコン向けに提供しているLINEで、数分間にわたりメッセージの混線が発生。一部ユーザーで混線したメッセージが、送信者不明のメッセージとしてランダムに表示される状況に陥ったという。

同社では問題を受け、一時的にPC版LINEで強制ログアウトを実施。修正作業を実施した。送信者不明となったメッセージを削除し、現在は問題なく利用できるという。

(Security NEXT - 2012/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合
フォーム設定ミスで個人情報が閲覧可能に - ホンダディーラー
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局