「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
リコーが提供するドキュメント関連のクライアントアプリケーション「RICOH Streamline NX PC Client」に複数の脆弱性が確認された。
あわせて3件の脆弱性が判明したとして現地時間2025年6月13日にセキュリティアドバイザリを公表したもの。
脆弱性「CVE-2025-46783」はパストラバーサルの脆弱性。端末上のファイルを削除し、任意のコードを実行することが可能となる。
またログ機能を悪用してシステム内にある任意のファイルを上書きできる「CVE-2025-36506」や、バージョンアップ要求を受信し、細工されたzipファイルによって細工されたコードを実行されるおそれがある「CVE-2025-48825」が確認された。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2025-46783」が「9.8」、「CVE-2025-36506」が「6.5」、「CVE-2025-48825」が「2.5」と評価されている。重要度はそれぞれ「クリティカル(Critical)」「中(Medium)」「低(Low)」とレーティングされている。
同社は「CVE-2025-46783」「CVE-2025-36506」を「同3.243.0」、「CVE-2025-48825」については「同3.231.0」にて修正。アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/06/16 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
	
