「ATOK for Android」にユーザー入力の学習情報が漏洩する脆弱性
「ATOK for Android」に情報漏洩の脆弱性が含まれていることがわかった。最新版ではすでに修正されている。
今回判明したのは、ユーザーが入力した情報を学習し、保存している「学習情報ファイル」のアクセス権限が正しく設定されていない脆弱性で、他アプリケーションから取得されるおそれがあるという。
JVNによれば、影響を受けるのは「同1.0.4」より以前バージョン。すでにジャストシステムでは最新版にて脆弱性を修正している。
今回の脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの望月岳氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターがジャストシステムと調整を行った。
(Security NEXT - 2012/09/26 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
